5.8. 遠隔制御に関する設定を行う
ツールバーにあるアイコンをタップすると、遠隔制御の設定、サウンド共有、操作方法ガイド表示などを実行することができます。
「制御品質の設定」メニューで、
「速度優先/グラフィック優先」が設定されている場合は、設定メニュー2番目に「画面の色設定」が表示され、
「動画優先」が設定されている場合は、「ビットレート設定」が表示されます。
![]() |
![]() |
---|---|
Windows | Mac |
メニュー名 | 説明 |
---|---|
制御品質の設定 | 遠隔制御画面の品質を選択することができます。(速度優先/グラフィック優先/動画優先) ※動画優先は遠隔地PCの動画を滑らかに再生するための設定でAndroid 4.1.2以上の端末のみ対応しています。 ※「動画優先」に設定する場合、遠隔地PCのCPUはi5以上を推奨します。 |
画面の色設定 (速度/グラフィック優先) |
画面に表示されるカラーを変更することができます。カラーが低いほど制御速度は速くなります。(白黒/256ハイカラー/ハイカラー16bit) |
ビットレート設定 (動画優先) |
動画の画質を変更することができます。(低画質/高画質) |
遠隔解像度設定 | 遠隔地PCの解像度を変更することができます。解像度変更後、遠隔制御を終了すると元の解像度設定に変更されます。 |
サウンド共有(ON/OFF) | 設定を有効にすると、遠隔地PCのサウンドを聞くことができます。 ※遠隔地PCのサウンドカードによっては、サウンド共有機能に対応していない場合があります。 |
スクロールホイールボタン(ON/OFF) | 画面上に表示されるスクロールボタンを表示/非表示にします。 |
操作方法を見る | タップモード / 仮想マウスモードの操作方法が表示されます。設定を解除すると遠隔制御開始時に操作方法ガイドが表示されません。 |